-
2018.09.18
正反対の解釈ができる
無意識の視点からみると、いま自分に起こっていることも、一般的に捉える捉え方とはまったく異なります。 ときには、正反対の解釈になることがしばしばです。 同じことが起こっても、それをどう捉えるか。…
-
2018.09.15
矛盾している言動
支配性の強い他者中の人ほど、他者に対して要求します。 しかもそのとき、相手が自分の要求を満たしてくれることだけに焦点が当たっています。 けれども、相手が自分の要求を満たしてくれないと、傷つく。…
-
2018.09.11
298円と398円の違い
自分の感覚に焦点を当てていると、小さなことでも「大きなこと」だと気づくことが少なくありません。 スーパーで買い物をするとき、似たような商品に298円と398円がついていると、どちらを買ったほうが…
-
2018.09.07
「今」に生きるということ
『こじらせない練習。―「今」に生きる人のための心理学』(すばる舎)は、「今に生きる」生き方の本です。「今に生きる」という言葉は、昔から言われている言葉でもあるけれども、「具体的には、どういうこと?…
-
2018.09.04
羨ましいと思う心は
仕事がどんどんきて、いいですね。 人に慕われていいですね。 人に信頼されていて、いいですね。 お金がどんどん入ってきて、いいですね。 他者に対してそんなふうに思ってしまう人の目には、自分が…
a:646459 t:17 y:92