自分を語っている(2)

 自分が誰かに“傷つけられた”と信じているとき、自分も知らずのうちに、同じやり方で誰かを傷つけている。

 こんなことは、ないだろうか。

 例えば、
「いつも私はこんなにしてあげているのに、あの人は、感謝の一言すらない」
 と、AさんがCさんに愚痴をこぼしている。

 Aさんは、Cさんと話をしながら、頭の中は、自分を傷つけたBさんのことで、頭がいっぱいになっている。

 BさんのことでいっぱいになっているAさんは、傷ついた気持ちをCさんにわかってもらおうと、熱心に話をする。
 このときCさんは、Aさんに延々と愚痴を聞かされて不快になっている。
 しかしAさんは、それに気づかない。

 Cさんは内心、その話にはうんざりしている。
 それでもCさんが黙って聞いているのは、Aさんを傷つけたくないからなのだ。
 だから、Cさんは、Aさんの望むような反応を返してこない。
 満足できないAさんは、ますます愚痴をエスカレートさせる。

 Aさんの心と頭を占めているのは、最後までBさんのことである。
 そこにCさんの存在は、ない。

 Aさんは、Cさんと話をしていながら、Cさんと一緒にいない。
 Aさんが一緒にいるのは「マイナス関係のBさん」である。

 目の前にいるCさんと一緒にいないAさんは、だから、延々と愚痴をこぼしても、Cさんに対して、
「ありがとう、気持ちが楽になった。嫌な愚痴を黙って聞いてくれて、本当にありがとう」
 などとは言わないだろう。

 なぜなら、Aさんがいま実感しているのは、「Cさんが私と一緒にいてくれて、ありがとう。私の話を聞いてくれて、ありがとう」という感謝ではなく、「私を傷つけたBさんって、なんてひどい人なんだ」というマイナス感情だからである。

 というふうに、「Bさんに傷つけられた」とCさんに訴えるAさんは、同じようにしてCさんを傷つける。
 しかもAさんは、自分が相手を傷つけていることにすら気づかない。
 Cさんがうんざりして離れていけば、Aさんの「傷つけられた」出来事が、また一つ増えることになる。

 しかし読者は、ここで「だからAさんが悪い」という発想をしてしまうと、Aさんと同じことになってしまう。(つづく)