声に出すとわかる

自分の意識の根底に戦う意識があると、自分のほうから、戦いの中に入っていきます。

 自分では戦うつもりはないと思っているとしても、相手がカチンとくるような態度をとったり、相手を傷つけるような言葉を無自覚に発してしまいます。

 単に言い方を知らないということもあります。
 とりわけ、“心地よい言い方を知らない”。

 自分にとっては、普通の言葉を遣っているつもりであっても、他者にとってはそれが「攻撃」と感じられる言葉だったりするために、相手は否定的な気持ちを抱くでしょう。

 それでも相手は、諸々の理由で、それを指摘したりはしないでしょう。

 指摘されないから、自分では気づきません。

 指摘されたとしても、それを受け入れる下地が育っていれば修正しよう、改善しようと努力するでしょうが、他者と戦っている人は、そんな指摘に対して、逆に反発を覚えるでしょう。

 そのために、その人は、永遠に、それに気づかずに、「私は好意的なのに、相手は、自分に反感を抱く」というふうに思い込んでは、他者に否定的感情を抱きつづけるかも知れません。

 自分が「いま」どんな意識でいるか。
 それに気づくには、自分の言葉の響きを感じることです。

 例えば、思考に囚われている人は、
「これでいいんだろうか」
 と、常に疑問を抱きます。
 しなければならない。したほうがいい。こんな思考から入って行動するために「これでいいんだ」と言えません。

 もし、その行動が、自分の欲求から起こした行動であれば、
「できてよかった」
 と言うでしょう。

 思考に囚われて「しなければならない」からスタートして、
「これでいいんだろうか」

 自分の欲求から行動を起こして、
「できてよかった」

 この前者と後者を、声を出して読んでみてください。
 そして、その響きを“実感”してください。

 その違いを感じることができるでしょうか。

「感じられない」という人ほど、繰り返し声を出して言ってみたほうがいいでしょう。

 自分が発する言葉の響きを感じることで、
「自分を大事にしているかどうか」がわかります。

 その言葉の響きが心地よければ、それが「自分を大事にしている」ということなのです。
 そしてまた、それは、相手にとっても「心地よい」響きとなって届くのです。