でも、負けたくないんです

 戦っている人たちに、自分中心の捉え方をして、争いに乗っていかない方法を提示すると、ほぼ、
「でも、負けたくないんです」
 と答えます。

「争わない」ということは、イメージでシミュレーションすると、そんなふうに感じてしまうのでしょう。

 けれども、その言葉がまさに、
「争いに乗っていかない。自ら降りる。争いを回避する。自分を守る」
 この方法が、「負けた感覚にはならない」という経験がないということの証左です。

 実際には、自ら、争いから降りる。あるいは、争いそうになる気配を感じたら、やめるという「能動的な行為」は、むしろ、誇らしい気持ちになります。

 相手より、自分の意識レベルが数段も上。戦うほどのこともない。自分が戦うべき相手ではない。戦うことに価値を見出せない程度の相手。
 そんな気分になるでしょう。

 自分の中に暖かい気持ちがあれば、親が我が子を見守るような、拙い者に対する慈しみの心が湧いてくるでしょう。

 先手必勝と言う言葉があります。

 自分中心的見方ができれば、相手とどういう関係になっていくかが見通せるのですから、
「話をしていても、無駄。どうせ、争いに発展するだけだ。争いなれば、自分が不快になる。自分が傷つくことになる」
 とわかります。

 そうならないために、先手を打って自ら「自分を守る」という行動を起こし「必勝する(負けない)」わけですから、気分的には、負けた気分にはなりようがありません。

 そもそも、「戦う人」は、本当に勝つことができるのでしょうか。

 まず、「戦う人」はすぐに感情的になります。
 それは、どうしてでしょうか。

 その一。それは、相手に勝っても、感情が解消しているわけではないから。
 その二。相手と戦って仮に勝ったとしても、「勝った!」という、心からの満足感を味わうことはできない。
 その三。仮に勝っても、その自覚がない。気分的には負けた気分で、仕返しを狙っている。その仕返しで、多少、相手に仕返しをしてほくそ笑んでも、その気分は長続きしない。すぐにまた、相手が元気そうな態度をしていると、それだけで腹が立ってくる、というふうに際限がない。

 つまり「戦う人」は、口では負けたくないと言いながら、その実、すでに「負けた気分でいる」のです。

 負けた気分でいるからこそ、勝ち負けにこだわって、
「負けたくない」
 と言っているのです。