正直者に決定的に欠けているもの 2
(2)
もちろん、馬鹿をみる正直者の話です。
そんな正直者に欠けているもの。
それは、「意志」です。
自分の意志を尊重する。
自分の誇りを大事に思う。
これは言い換えると、「自己信頼」です。
振り返ってみてください。
もしあなたが、「正直者で馬鹿をみた」という経験があるとしたら、それはどうしてだったのでしょうか。
相手が悪かった。
相手に誠意がなかった。
騙された。
でも、そのとき、そんな相手に従ってしまったのは、どうしてでしょうか。
相手を可哀想に思ってしまった。
おかしいなと感じつつも、自分の意志を後回しにしてしまった。
自分が主張すると、相手を傷つけてしまうのではないかと思って言えなかった。
相手に言うのが怖かった。
などと、自分を大事にできなかったということに思い至るのではないでしょうか。
「意志をもつ」ということを、大袈裟に考えることはありません。
先ずは、
「できるだけ、自分の意志に叶った選択を、少しずつしていこう」
こんなふうに自分の心に「誓う」だけでいいのです。
例えば、
「あ、私は、ここで断ることができないので、損していたのか」
と気づいたら、今の自分は断ることができなくても、いつか「断ることができる自分になろう」という目標をもつことができるでしょう。
決して正直者が馬鹿をみるわけではありません。
ポイントポイントで、自分を大事にすることができれば、損することはありません。
反対に、「自分が自分の意志を大事にしない」から、正直者でない人が“得する”ことになっているだけのことなのではないでしょうか。 (おわり)