「治る。立ち直る」って、どういうこと?(1)

明らかに「動こうとしていない人」に聞きました。
いまの状況が苦しいのは、見ていてわかります。
でも、治りたくないというのも、ありありです。

どうして、動きたくないのでしょうか。
「あなたが、立ち直ったというのは、どんなことを指して言うの?
 治ったって、どういうイメージ?」
「普通の人のようにできることです」
「普通って?」
「普通の人のように、働いたり、結婚して、子供を育てたり」

人によっては、
「仕事を楽しく、バリバリと、やる気満々で」

出勤途中の、サラリーマンのパリッとしたスーツ姿。
かっこいいですね。
連れだって、子供をチャリンコの後ろに乗せて、
幼稚園の送り迎えをしているお母さん方の姿、
とても幸せそうですね。

そんな生活を「立ち直る。治る」とイメージしていたら、
治りたくないと思うのも、無理ありません。
立ち直ったら「それをしなければならない」と思ったら、
辛くなるのも当たり前です。

高熱でうんうん、布団の中でうなっています。そんなあなたに、
「さあ、今、起きて、さっさとこの仕事をするんだ」
とばかりに、山積みの仕事をドサッと目の前の置かれたら、
どうでしょうか。

高熱が出てうなっているとき、まず、自分のためにすることは、
どんなことですか。
もちろん、休息することですね。

肉体的な状況に置き換えてみたら、すぐにわかるのに、
精神的なものだと、目が曇ってしまうようですね。

高熱は、毒だしです。
休息すれば、高熱は下がります。
休息すれば、体力は回復します。

精神的なものも一緒です。
精神的疲労は目に見えないので、自分を酷使しがちですが、
だからこそ、「自分の動きたくない」状態を、大事にしてほしいのです。
それは、高熱の状態です。

それが長引く人は、それだけ自分の高熱を押して、
無理に動いていたということです。
だから、そのぶん、時間がかかるのは、当たり前なのです。

そんなときは、自分の願いを叶えてあげましょう。
その願いを否定しながら、ではなくて、「心から肯定しながら」です。

この「心から肯定する」レベルの高低が、非常に重要です。
高ければ、高いほど、いいのです。

もともと、自分の願いを叶えてあげようとしていない。
自分の願いを、否定する。
苦しい状況は、そんなところから来ているのですから。

つまり、「治る、立ち直る」というは、
心から、自分の願いを叶えてあげるということです。

ですから、人によっては、
「能動的に何もしないことを心から認めて、なにもしない」
ことをできるようになることが、
「治りつつある。立ち直りつつある」になるのです。

くれぐれも、自分がイメージとして描く理想を達成することが
「治る、立ち直る」ではないということを、心の銘記してくださいね。
                             
この「私の願いを叶える」ということについて・・・・。つづく