どうして感情を抑えたくなるのか  

悩んでいる人は、どうしても、自分の感情が苦しいために、
それを抑えようとしてしまう。
改めて、マイナス感情を抑えるというのは、どういうことだろう。

もし仮に、あなたが、うまくマイナス感情を抑え遂せたとして、
そのあと、どんなあなたがいるのだろうか。

あなたは、確かに、マイナス感情を感じないで済む。
もう、マイナス感情に悩まされずに済む。

「感情を感じない」あなたがいる。

しかしそれは、プラスの感情も感じない、ということだ。

プラスの感情や感覚を感じられなければ、
生きている喜びも希望も感じられない。
そういうことだ。

話は変わるが、悩み多い人は、
未来に起こるかも知れないことを恐れたり不安がったり、
過去の出来事を引きずったりして、「いまを生きていない」。

自分の感情を、もっと、その「いま」に、つかうことができれば、
感情を抑えることも少なくなるはずだ。

たとえば、いま、あなたの目の前に、その人がいる。
「いま」を生きることができれば、
その人が、自分の目の前にいることも、ありがたいと感じるだろう。

その人と、会話をする。
Aについての会話。Bについての会話。Cについての会話。
Dについての会話。
例えば、Aについての会話は、嬉しかった。
Bについての会話は、楽しかった。
Cのついての会話は、ちょっと不愉快だった。
Dについての会話は幸せだった。

こんなふうに、自分の目の前にいる人との
コミュニケーションの中の、ひとつひとつの会話の中にも
感情の変化がある。

「いまを生きている人」は、これを感じることができる。

自分の感情に苦しんでいる人は、感情を抑えようとするが、
ほんとうは、自分の感情が問題なのではない。
問題なのは、その人が、過去や未来に生きて、
「いま」を生きることに焦点を当てて感情を感じていない点である。