マイナスのコミュニケーション 

物事に取りかかろうとする直前に、
「○○やってもらえるかな」
と言われると、
「いま、やろうとしてたとこ!」
「分かってるよ!うるさい」
と、カチンとくることがあります。
相手は、「あぁ、やってくれるの。よかった。ありがとね」
とかなんとか言うのですが、
私の耳には、バカにしたように聞こえます。
相手がテクニックで言ってるのか、
それとも私の耳が適切でない(否定的)のか、
どうなんだろうと思いました。

こんなところは、私と相手が表裏一体になっているのでしょうか?

これも、Kさんからの質問です。
不定期メールでも、
マイナスのコミュニケーションの話をしています。
すべての人が、感情で交流しています。
しかも最近の傾向は、相手に親しみをもって、
というよりは、相手と「勝ち負けを争って」
という意識のほうが、より強くなっています。

争って親しくなれるわけがないのに、争っていくのは、
親しくなりたい思いより、「負けてしまうことへの恐怖」
なのでしょうか。

そんな目標から、無意識であっても、
相手は自分が優位に立ちたい場面で、Kさんの例ように、
突っ込んできます。

ですから、これもマイナスの関わり方と言えるでしょう。
それがひとつの(自分が優位に立ちたいための)
コミュニケーションでもあるのです。

例えば、あなたがこれから出かけようと立ち上がったときに、
「ああ、あれはどうすればよかったんだっけ」
などと、それこそ、もっと早く言ってくれればいいのにと思う、
絶妙なタイミングで、声を掛けてくる。

あなたは、イライラしながらも、我慢してそれに従う。
相手は、そうやって、あなたが拒否できないでいることに
満足感を覚える。

相手の目標は、マイナスのコミュニケーションで関わることです。
それに対して、あなたが、イライラして相手に
反応すればするほど、そのマイナスの関係は激化するでしょう。

ですから、「こんなところは、
私と相手が表裏一体になっているのでしょうか?」
と考えたり、思い悩んだりすることもありません。

自分の感情を中心にしたとき「 あなたがイライラする」。
そのイライラが、相手と私の関係を物語っています。

このときあなたが、イライラして、相手に反応していけば、
相手と同じ意識レベルで争っていくことになるでしょう。

だから、自分の視点で言えば、
発信源が相手であろうが私であろうが、
「私が相手のマイナスのコミュニケーションに乗ってしまうと、
私がつらくなるから、やめよう」
と決断するかどうかです。

そんなマイナスのコミュニケーションをやめる方法として、
例えば、Kさんの
『物事に取りかかろうとする直前に、
「○○やってもらえるかな」と言われる』場合は、
相手がそんな言葉を掛けてくるタイミングはわかるのですから、
Kさんのほうから先回りして、「これをやりますね」と、
自分中心的な態度で自発的に答えるのも一法ではないでしょうか。