-
2019.02.26
「最後まで頑張る」よりも「一服する」意識
日頃から頑張る人は、常に「最後まで頑張ろう」とします。 この発想は、「完璧主義、完全主義、貫徹主義」ということとも繋がっています。 けれども、そんな「最後まで」は、「やりたい」という欲求よりも…
-
2019.02.22
「協力したい、でも、うるさい」
例えば職場で、新米の同僚があなたに、「ここがまだ、理解できていないので、教えてください」 と聞いてきたとしましょう。 こんなとき、あなたは、どんな対応をしています。 特に、自分の「意識」や…
-
2019.02.15
意識してレッスンしないと身につかない
メールでやりとりする通信講座は、私がコメントすることは滅多にありませんが、ときどき、チェックさせていただいております。 私がこの講座を設けようと思ったのは、大多数の人たちが、「感じる」ことよりも…
-
2019.02.12
「すみません」という言い方
あるサイトで、「すみません」 と言わないほうがいいという記事を眼にしたことがあります。 平素、多くの人たちが、無造作に「すみません」という言葉を頻繁に用いています。 コミュニケーションを円…
-
2019.02.08
捉え方の基本を心得ていますか
他者中心の人は、他者に対して、心よりも、思考で、「どうして、あんなに非常識なんだ」 と腹を立てたり、「あんなに無責任でいられるなんて、信じられない」 などと批判したりします。 関係性で言…
-
2019.02.05
「自覚する」ことの意味(2)
(2) 自覚するといのは、「自分と向き合うこと」でもあります。 なぜなら、自分を見なければ、自覚することはできないからです。 自分自身や自分の行動を一つ一つ否定していたり、責任をとることを恐れ…
-
2019.02.01
「自覚する」ことの意味(1)
以前にもまして思うのは、「自覚する」ことの重要さです。「自覚するだけで、人生が変わるのなら、努力するけど、そんなことで変わるわけがない」 と思っていませんか。 ところが、無意識の世界を探究す…
-
2019.02.26
「最後まで頑張る」よりも「一服する」意識
日頃から頑張る人は、常に「最後まで頑張ろう」とします。 この発想は、「完璧主義、完全主義、貫徹主義」ということとも繋がっています。 けれども、そんな「最後まで」は、「やりたい」という欲求よりも…
-
2019.02.22
「協力したい、でも、うるさい」
例えば職場で、新米の同僚があなたに、「ここがまだ、理解できていないので、教えてください」 と聞いてきたとしましょう。 こんなとき、あなたは、どんな対応をしています。 特に、自分の「意識」や…
-
2019.02.15
意識してレッスンしないと身につかない
メールでやりとりする通信講座は、私がコメントすることは滅多にありませんが、ときどき、チェックさせていただいております。 私がこの講座を設けようと思ったのは、大多数の人たちが、「感じる」ことよりも…
-
2019.02.12
「すみません」という言い方
あるサイトで、「すみません」 と言わないほうがいいという記事を眼にしたことがあります。 平素、多くの人たちが、無造作に「すみません」という言葉を頻繁に用いています。 コミュニケーションを円…
-
2019.02.08
捉え方の基本を心得ていますか
他者中心の人は、他者に対して、心よりも、思考で、「どうして、あんなに非常識なんだ」 と腹を立てたり、「あんなに無責任でいられるなんて、信じられない」 などと批判したりします。 関係性で言…
a:751066 t:37 y:160