-
2022.03.23
何事も楽な方法がある
無意識は、自分の意識するものを引き寄せてくれます。私は、ある時期、数字にこだわっていました。その数字は、2と4です。とりわけ4という数字は、「死」というイメージを想起させるために、マンショ…
-
2021.05.27
無意識のなせる技 Mさんより
いかがお過ごしでしょうか。私が普段、行く所に、裏のコンビニがあります。そこへ行くには、人一人がやっと通れるような道を通る必要があります。畦道のようなものをイメージしていただけると、わ…
-
2021.01.13
自分を高めるための投資
心身共にご自分の生活レベルはアップさせるのは、根本的な信念を変えたほうが早道です。最近、この「根本的な信念」の変え方も、さらに、簡単にできるようになってきました。かなり昔から、『これからさ…
-
2021.01.09
成功の貯金
(質問です)『私は、一般的には他者から「憧れの職業」と言われる仕事に就いています。とかくこの仕事は、自分の好きな事を好きなように出来るわけではなく、向こうには目に見えないお客様がいて、そ…
-
2019.08.30
本当は「お金持ち」になりたくない意識
自分中心心理学を基盤としたセミナーは、経済的な豊かさも売りにしている。自分中心になればなるほど、結果として、業績も金銭的なものもレベルアップすると、自信を持って言える。それで全く駄目だとし…
-
2019.08.23
仕事ができない、貯金がなくなる
今、仕事をしなければならないのに、「仕事がない。あるいは、仕事をしたくない」。「仕事ができない」も、言い方を変えているだけで、同じです。そんな感じになっている人たちは、自分の貯金を突き崩すのを…
-
2019.08.15
天才をつくるには
ある会員さんが教えてくださったのですが、20年前に読んだ宗教哲学者の内容の一つに、『天才を作るには12才まで決して勉強させてはいけません。』とあったそうです。この「勉強」というのが、今の学…
-
2019.08.11
「不安」を「安全と希望」に変える本
「“いまある”不安がスッキリ消える本」を三笠書房より、発刊したときのこと・・・。当時担当してくださった方は、若い男性でした。熟練した編集の方々とはまたひと味違う新鮮さがありました。自分が担当…
-
2019.06.22
知らずのうちに「ゴール」に焦点が当たっている
幸せや成功やお金でも、どれをとっても、「どれだけ継続できるか」が、重要な鍵だと言えます。派手なほうが、刺激があります。興奮度も、はっきりと自覚できます。けれども派手さは、そのパフォーマン…
-
2019.06.18
「丁寧に」動くことも、すぐには実行できない
いまや、万事においてスピードの時代です。その中で「ゆっくり、丁寧に」などと言えば、「そんな悠長なことをしていたら、間に合わないよ。今だって、どんなに頑張っても追いつかないんだから」と言いたく…
-
2022.03.23
何事も楽な方法がある
無意識は、自分の意識するものを引き寄せてくれます。私は、ある時期、数字にこだわっていました。その数字は、2と4です。とりわけ4という数字は、「死」というイメージを想起させるために、マンショ…
-
2021.05.27
無意識のなせる技 Mさんより
いかがお過ごしでしょうか。私が普段、行く所に、裏のコンビニがあります。そこへ行くには、人一人がやっと通れるような道を通る必要があります。畦道のようなものをイメージしていただけると、わ…
-
2021.01.13
自分を高めるための投資
心身共にご自分の生活レベルはアップさせるのは、根本的な信念を変えたほうが早道です。最近、この「根本的な信念」の変え方も、さらに、簡単にできるようになってきました。かなり昔から、『これからさ…
-
2021.01.09
成功の貯金
(質問です)『私は、一般的には他者から「憧れの職業」と言われる仕事に就いています。とかくこの仕事は、自分の好きな事を好きなように出来るわけではなく、向こうには目に見えないお客様がいて、そ…
-
2019.08.30
本当は「お金持ち」になりたくない意識
自分中心心理学を基盤としたセミナーは、経済的な豊かさも売りにしている。自分中心になればなるほど、結果として、業績も金銭的なものもレベルアップすると、自信を持って言える。それで全く駄目だとし…
a:776465 t:231 y:129