-
2023.02.09
もう親のことで悩まない本(きずな出版)
どうして親子はわかり合えないのか。わかり合えない親子ばかりではありません。わかり合える親子もいます。その違いは、どこにあるのか。一言で言うなら、「言動パターン」が変わらないから。自分では、…
-
2021.10.08
脳幹タイプと感情脳タイプの会話 Mさん
感「ねえ、ねえ。庭に蝉の抜け殻が 20個くらいあったよ。すごいねえ!!」脳「毎年、うちは、蝉の抜け殻が 100個くらいある。(そんなものは、たいしたことがない)」感(感動した気持ちを伝…
-
2021.04.07
自分のほうから挨拶できる子供
近所に、自分ほうから挨拶してくる子がいます。「相手が挨拶するから」ではなく、自分から挨拶できるというのが、肝心です。人を警戒している子供よりも、こんな子供のほうが、自分で判断できる大人になる…
-
2021.02.28
自分を大事にできる子供にしたい
「子供も、自分中心になってほしい」「子供には、もっと自由な生き方をしてほしい」「もっと自分の気持ちを大事にできる子供になってほしい」そんな思いから、「どうしたら、いいでしょうか」と相談され…
-
2020.07.15
「私を愛する」を優先すべきときがある
私はできるだけ「べき」という言い方はしないよう努力しているし、自分の意識の中でも、どんどん「べき」思考を外していきたいと思っている。けれども、ここでは敢えて「べき」と使いたい。子供を愛してい…
-
2020.07.09
相手に教えてあげよう 「読者の声」から
朝、ごみを捨てた。自分の分と、台所のごみも、ごみ捨て場に運んだ。帰ってきたらすぐ、母が、新しい袋が、ごみ箱にセットされていない、ごみを捨てたら、新しい袋をセットするのが当たり前でしょ!!…
-
2020.05.29
最近の子どもの打たれ弱さ 3
「打たれ強さ」「打たれ弱さ」、いずれも、責任を過剰に考えています。責任を重く感じれば、それに耐えなければならないと発想するでしょう。そこに踏ん張っていなければならない、と発…
-
2020.05.21
最近の子どもの打たれ弱さ 2 (読者からの質問)
息子(4歳)は、人前では我慢して泣かないのですが、家では、少しでも私や主人に怒られたり注意されると、すぐべそをかき、「怒られるのが悲しい」といいます。一緒に遊んでいても、自分が負けたりちょっと…
-
2020.05.13
最近の子どもの打たれ弱さ 1 (読者からの質問)
息子(4歳)は、人前では我慢して泣かないのですが、家では、少しでも私や主人に怒られたり注意されると、すぐべそをかき、「怒られるのが悲しい」といいます。一緒に遊んでいても、自分が負けたりちょっと…
-
2023.02.09
もう親のことで悩まない本(きずな出版)
どうして親子はわかり合えないのか。わかり合えない親子ばかりではありません。わかり合える親子もいます。その違いは、どこにあるのか。一言で言うなら、「言動パターン」が変わらないから。自分では、…
-
2021.10.08
脳幹タイプと感情脳タイプの会話 Mさん
感「ねえ、ねえ。庭に蝉の抜け殻が 20個くらいあったよ。すごいねえ!!」脳「毎年、うちは、蝉の抜け殻が 100個くらいある。(そんなものは、たいしたことがない)」感(感動した気持ちを伝…
-
2021.04.07
自分のほうから挨拶できる子供
近所に、自分ほうから挨拶してくる子がいます。「相手が挨拶するから」ではなく、自分から挨拶できるというのが、肝心です。人を警戒している子供よりも、こんな子供のほうが、自分で判断できる大人になる…
-
2021.02.28
自分を大事にできる子供にしたい
「子供も、自分中心になってほしい」「子供には、もっと自由な生き方をしてほしい」「もっと自分の気持ちを大事にできる子供になってほしい」そんな思いから、「どうしたら、いいでしょうか」と相談され…
-
2020.07.15
「私を愛する」を優先すべきときがある
私はできるだけ「べき」という言い方はしないよう努力しているし、自分の意識の中でも、どんどん「べき」思考を外していきたいと思っている。けれども、ここでは敢えて「べき」と使いたい。子供を愛してい…
a:751052 t:23 y:160