-
2022.12.20
過去の思い出 Mさん
昔、オールイズワンに通っていた時のこと。ある日、その当時、住んでいた家で過ごしていると、光輝いた、暖かいイメージが湧き起こってきた。それは、とても、懐かしい感覚だった。「あ、そうか、そこに…
-
2022.09.19
マニュアルと求める意識
自分中心には、その概念や、定番となっている公式があります。けれども、その公式は、一般的なマニュアルとは少々異なります。カウンセリングやセミナーなどで、ひとしきり話をしたあと、「では、どうすれば…
-
2022.05.29
◇「今」しか存在しない
私は原稿を書くとき、ワードを40字の35行仕様で書いていますが、ワードは、数ページを同時に出すことができます。1ページ文だけ出して書いていたときには気づかなかったのですが、画面に2ページ分を出…
-
2022.05.14
人は、取りこぼしを取り戻そうとする Mさん
以前、石原加受子先生の記事で、今日のタイトルのような記事があったことを記憶しています。人は、自分の人生で、取りこぼしがあった場合に、それを埋めようとするということです。例えば、3歳児が親…
-
2022.02.07
レベルアップ!! Mさん
♪タララタッタッター。ご存じでしょうか。ドラゴンクエスト。国民的RPG(ロールプレイングゲーム)ですね。冒頭の音楽は、主人公やその仲間が経験を積んで、レベルアップした時に流れるファンファ…
-
2021.12.22
考えるよりも「受け入れよう」
自分がやっていることが、好ましくないと感じたら、どうしても「その原因や理由」を探ったり、分析したりとしがちです。けれども、自分の言動を一つ一つ、適切かどうかと考えながら生きていたら、きりがあ…
-
2021.12.13
肩書き Mさん
ご機嫌いかがでしょうか。私は、大学卒業後、サラリーマンをしていたことがありました。その頃、会社にもらった名刺には、肩書きと私の名前が書いてありましたね。そのことを思い出して、思ったこと。…
-
2021.11.09
根底の意識が不幸を選んでいた Mさん
○いかがお過ごしでしょうか。今まで、表面的には、争いもなく、平和に過ごしていましたが、心は、根っこで、不幸を選んでいました。今日は、そんなお話です。いつも、私は、自分に対して、とてつも…
-
2021.10.30
漠然とした怖さを抱えているとき
傷つくのが怖い。裏切られるのが怖い。騙されるのが怖い。これらはすべて、「漠然とした思い」です。こんな漠然とした思いに駆られるのは、これまでにたくさんの「怖い」を体験していて、それを解消で…
-
2021.09.17
同じ記事をアップした無意識の理由
昨夜、眠いのに無理してパソコン作業をしていたら、うっかり同じ記事(優位に立ちたい)をアップしてしまいました。(すでに削除してあります。)Mさんより、ご指摘いただきました。いつも読んでくださっ…
-
2021.07.09
時空を超えて Mさん
いかがお過ごしでしょうか。今朝、庭の畑の畝に穴が空いていて、3本、糞(ふん)がしてありました。猫です。1ヶ月以上前から、畑の畝が壊されていて、猫の忌避剤を置いていた所でした。それ以来、…
-
2021.05.07
ちょっと怖い話
ある相談者の方が、お話の中で、こんな話をしてくれました。昔、「世にも不思議な物語」という外国のテレビ番組がありました。その一つなのかもしれませんが、醜い主人公が、普通の顔になりたくて整形手術を…
-
2021.04.12
支配とコントロール、自立と責任 Mさん
こんにちは。皆様は、いかがお過ごしでしょうか。石原加受子先生の本で、昔、こんな本がありました。「自分の気持ちがわかる18の方法」この中で、特に、印象に残っているのが「支配とコントロール、…
-
2020.12.09
選択の責任
多くの人たちが、責任をとることを恐れます。けれどもそれは、責任の範囲が具体的に見えないからです。他者中心になると、いっそう具体的な「選択の責任」の範囲が見えにくくなっていきます。「選択の責任…
-
2020.10.22
「私が悪い」「相手が悪い」の世界2
アマゾンの評価で、長々とマイナスの評価を書いている人がいた。それを書いた人と、それを信じた人たちは、「自分中心」の楽な世界を知らないで終わるのだろうかと、それがちょっと残念な気持ちになる。そ…
-
2022.12.20
過去の思い出 Mさん
昔、オールイズワンに通っていた時のこと。ある日、その当時、住んでいた家で過ごしていると、光輝いた、暖かいイメージが湧き起こってきた。それは、とても、懐かしい感覚だった。「あ、そうか、そこに…
-
2022.09.19
マニュアルと求める意識
自分中心には、その概念や、定番となっている公式があります。けれども、その公式は、一般的なマニュアルとは少々異なります。カウンセリングやセミナーなどで、ひとしきり話をしたあと、「では、どうすれば…
-
2022.05.29
◇「今」しか存在しない
私は原稿を書くとき、ワードを40字の35行仕様で書いていますが、ワードは、数ページを同時に出すことができます。1ページ文だけ出して書いていたときには気づかなかったのですが、画面に2ページ分を出…
-
2022.05.14
人は、取りこぼしを取り戻そうとする Mさん
以前、石原加受子先生の記事で、今日のタイトルのような記事があったことを記憶しています。人は、自分の人生で、取りこぼしがあった場合に、それを埋めようとするということです。例えば、3歳児が親…
-
2022.02.07
レベルアップ!! Mさん
♪タララタッタッター。ご存じでしょうか。ドラゴンクエスト。国民的RPG(ロールプレイングゲーム)ですね。冒頭の音楽は、主人公やその仲間が経験を積んで、レベルアップした時に流れるファンファ…
a:639759 t:118 y:109