-
2020.07.29
今年最後の「すぐ変る即効性ワーク」
最近、「すぐ変る即効性ワーク」の個人レッスンを受ける人が増えています。とりわけ個人セッションは、自分の問題点がはっきりと見えてくることです。見えてくることだけでなく、それを、どのように改善…
-
2020.07.20
自ら人生を厳しくしている
あらゆる既成のものが崩れていく時代です。その急激な変化に適応できないと、困難ではないことも、困難に感じます。本ではなかなか伝わらないところですが、カウンセリングやセミナーを受けた人たちから、…
-
2020.07.15
「私を愛する」を優先すべきときがある
私はできるだけ「べき」という言い方はしないよう努力しているし、自分の意識の中でも、どんどん「べき」思考を外していきたいと思っている。けれども、ここでは敢えて「べき」と使いたい。子供を愛してい…
-
2020.07.09
相手に教えてあげよう 「読者の声」から
朝、ごみを捨てた。自分の分と、台所のごみも、ごみ捨て場に運んだ。帰ってきたらすぐ、母が、新しい袋が、ごみ箱にセットされていない、ごみを捨てたら、新しい袋をセットするのが当たり前でしょ!!…
-
2020.07.07
真の目的に気付こう
「私がAについて悩んでいる」とき、実は、自分にとって問題なのはAではなく、無意識には、別の目標をもっているのかも知れない。例えば、「私が出かけようとして玄関に立つと、決まって母親が“あっ、…
-
2020.06.29
どうして感情を抑えたくなるのか
悩んでいる人は、どうしても、自分の感情が苦しいために、それを抑えようとしてしまう。改めて、マイナス感情を抑えるというのは、どういうことだろう。もし仮に、あなたが、うまくマイナス感情を抑え遂せた…
-
2020.06.24
頭でわかっていても実行できない
腹を立てても当然のことをされたのに、その場では、何も言えず、黙ってしまい、そんな自分が本当に情けなくなります。自分中心の本を読んで、自分の気持ちを伝えるのが大切だと頭では理解できますが、一方…
-
2020.06.18
数字は共時性が起こりやすい
偶然だろうけど、面白いなと思うことが、度々あります、というメールをいただきました。例えば、母親の趣味に関する情報を頼まれて集めていると、関心のある情報の日付が、母の誕生日だったり、昔付き合っ…
-
2020.06.12
罪悪感を消すレッスン
あなたが必要以上に罪悪感を感じているとしたら、それは、あなたが自ら、「私は幸せになってはいけない」と決断していることと同じです。もしあなたが、「他の人が不幸せだったら、私も幸せになってはい…
-
2020.06.10
相手の心理を知りたくなる心理
今一つ男性心理がわかりません。仕事場で大変なスランプに陥っていました。そんな私を気にしてか、職場の先輩(男性)が、私を助けて下さいました。さらには『わからない事があれば金曜日は電話に出られる…
-
2020.05.29
最近の子どもの打たれ弱さ 3
「打たれ強さ」「打たれ弱さ」、いずれも、責任を過剰に考えています。責任を重く感じれば、それに耐えなければならないと発想するでしょう。そこに踏ん張っていなければならない、と発…
-
2020.05.21
最近の子どもの打たれ弱さ 2 (読者からの質問)
息子(4歳)は、人前では我慢して泣かないのですが、家では、少しでも私や主人に怒られたり注意されると、すぐべそをかき、「怒られるのが悲しい」といいます。一緒に遊んでいても、自分が負けたりちょっと…
-
2020.05.13
最近の子どもの打たれ弱さ 1 (読者からの質問)
息子(4歳)は、人前では我慢して泣かないのですが、家では、少しでも私や主人に怒られたり注意されると、すぐべそをかき、「怒られるのが悲しい」といいます。一緒に遊んでいても、自分が負けたりちょっと…
-
2020.05.07
私が幸せなとき相手は不幸せ
「自分が幸せでいるとき、その事で、幸せでない人がでてきてしまうことってないでしょうか」という質問をUさんからいただきました。例えば、「会社で仕事が上手くいった」事に対して、よくない気持ちを持つ人…
-
2020.05.02
コロナウイルスについて その2
ひたすら部屋に蟄居していると、安全だと思っている人も多いと思います。けれども、まったく部屋の中にいて、日光も浴びない状態では、抵抗力や免疫力が低下します。公園も浜辺も川辺も、いたるところが、…
-
2020.12.18
嫉妬してしまう
ここ数日、嫉妬の話が多く、メール相談でもきています。嫉妬心は、抑えようとすればするほど、エスカレートしていきます。ですから、まずは「嫉妬心は在るものだ」として受け入れましょう。嫉妬心に苦しむ人…
-
2020.12.13
過去の手紙と写真 (Mさんからの投稿)
今日は、年賀状を一枚一枚書いた。(傍らに)彼から、もらったたくさんの手紙、写真たち。捨ててみようかな、と、ちょっと、思いついたら、捨てるのは、とても苦しい、って、感じた。こんなに、愛着ある、…
-
2020.12.09
選択の責任
多くの人たちが、責任をとることを恐れます。けれどもそれは、責任の範囲が具体的に見えないからです。他者中心になると、いっそう具体的な「選択の責任」の範囲が見えにくくなっていきます。「選択の責任…
-
2020.12.01
美しき弊害
一般的な眼からみたら、「いったい、どうしてこんなことが起こるのだろうか。どこが悪いかさっぱりわからない」と、まったく理解不能に見えるケースがあります。けれども、どんなに自分が善意をもってい…
-
2020.11.27
婚活
私の今の一番の悩みは結婚です。結婚したいと思ってコンカツしていますが、なかなか相手が見つかりません。正直焦っています。出会いがないわけではなく、職場には男性がいるのに特にそういう話にはならな…
a:528036 t:179 y:210