-
2020.05.02
コロナウイルスについて その2
ひたすら部屋に蟄居していると、安全だと思っている人も多いと思います。けれども、まったく部屋の中にいて、日光も浴びない状態では、抵抗力や免疫力が低下します。公園も浜辺も川辺も、いたるところが、…
-
2020.05.02
コロナウイルスについて
コロナウイルスについて、会員さんからの情報です。2,3週間前の週刊誌の記事で、その記事の元ネタはNYのワイル・コーネル医療センターに勤務のデビット・プライス医師。・ウィルスの感染経路 新型…
-
2020.04.23
つくづく、自分に合った場所にいる
物質的なもの、環境、今いる場所は、自分の意識レベルを高めていくために自分が用意した材料だと、つくづく無意識のすることに感心するばかりです。もう長年つきあってくださっている会員さんたちも、少な…
-
2020.04.16
難聴・メニエール症候群
あるとき、こんな見出しの記事が届いていた。『実は、メニエール病の大きな原因の1つに「下アゴのズレ」がある事が近年様々な研究によりわかってきました。下アゴがズレていると必要以上の力で耳の近くの…
-
2020.04.09
どんな入力設定をしているか
人生をどう彩るかは、自分の入力設定によって、変わってきます。どんな人生を変えようとしても、その努力が、問題の表面をかするだけの場所であがいているとしたら、苦労しながらの努力となるでしょう。…
-
2020.04.04
金銭的に苦しい
こんな相談がありました。数年前に書店で先生の書籍に出会い、以来少しずつわが身を振り返りつつ実践しています。私は5人家族で、片道1時間ほどのところに、母方の祖母がひとり暮らしをしています。妊…
-
2020.03.23
被害妄想と言われて
今日、自分の気持ちを素直に伝えようと思い、ある人に『自分はあの時、悲しくて辛かったんだ』と相談したら、『あなたは被害妄想なんです、誰でも辛い経験はありますが、それを乗り越えて明るく生きている人…
-
2020.03.21
彼と別れたいのかどうかわからない Sさん
いつも、石原先生の本を読んでいます。先生の6年周期に興味があり、本を読んでいます。実は、来年から浄化期に入ります。先生の本によると、浄化期に入る一年前から浄化期に起こるであろう人生の課題が示…
-
2020.03.20
「自分で引き寄せている」という見方 Mさん
去年から、少しずつ自分に感じていた不自然な部分(トラウマ反応等)を紐解き、越えてきたことが、次々に身を結び始めています。最近、何か引っ掛かったとき、まずは自分の意識に目をむけ、考えることが出…
-
2020.03.08
人間関係の悪い職場
Aさんから、こんな相談がありました。転勤した職場は40代以上の女性ばかりの職場で、表向きは優しくふるまっておられても、陰では悪口の言い合い、足のひっぱりあいだそうです。私は仕事だけに集中した…
-
2020.03.03
自分中心心理学の自己表現は、未知の分野
自分中心心理学の「第一の感情」で表現するというのはまだまだ、未知の分野だ。「I(私は)メッセージ」で表現するというのは、心理系の定番だ。けれども、自分中心心理学でいうところの「一人称で表現する…
-
2020.02.27
返信2 (前回の続きです)
(返信その2)私がセミナー等で、「実践してください」と言うと、それを、「実践しなければならない」と受け止めたり、積極的に行動するイメージを持つ人が少なくありません。相談者の方の場合で言う…
-
2020.02.25
勇気をもってメールしました(読者の方より)・・・ 返信その1
救われたい一心で、石原先生のオールイズワンに出逢いました。ここ一週間、先生のバックナンバーに眼を通すのが日課となっています。石原先生の言葉はどれも、心にどんぴしゃりきました。今まで、数々の精神…
-
2020.02.08
マイナス感情の浄化
仕事についての不安や重苦しさは一旦のけて、本日は体の感覚を優先して休みました。思いっきり休もうと。例によって再度御著書を読んでると、なんだか、味わって読んでるなぁと感じる事ができました。自…
-
2020.02.04
支配と依存(3)
信号無視も無断駐車も、それを自分が選択するのは、自由です。マクロを見ても、ミクロを見ても、その全体像を把握すればするほど、すべてが相対的に起きていると気づきます。「正しい、正しくない」「善悪…
-
2020.11.27
婚活
私の今の一番の悩みは結婚です。結婚したいと思ってコンカツしていますが、なかなか相手が見つかりません。正直焦っています。出会いがないわけではなく、職場には男性がいるのに特にそういう話にはならな…
-
2020.11.16
「私が悪い」「相手が悪い」の世界3
感情は「コントロールすべきだ」などと、よく、言う。 実は、コントロールすべき感情になっているとき、すでに、それは「第二の感情」になっている。小学校で「感情をコントロールする」をテーマに、ロ…
-
2020.11.10
幻のインタビュー (Mさんからの投稿)
AIOニュース、スクープ記事!!【今話題の自分中心心理学の謎を解く!!】皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。今、話題の自分中心心理学は、もう、ご存じですか。巷で話題沸騰の自分中心心理学。今回…
-
2020.11.08
濁流と清流 (Mさんからの投稿)
さて、今日は、こんなお話です。よろしくお願いいたします。僕は、清流の住人。この世界がとても、気に入っているんだ。流れも穏やかで、とても、水が澄んでいて、綺麗で、気持ちがいいのです。…
-
2020.11.05
「第一の感情」で表現する
「第一の感情」と「第二の感情」の違いについて、厳密に言えば、言葉というよりは、エネルギーの違いです。例えば、「ありがとう」という言葉は、同じです。けれども、この言葉を、他者中心に言うか、自分中…
a:528896 t:116 y:168