-
2021.04.01
セミナーを受けてから Sさんの投稿です
意識が変わると、ベースになっている基準が変わるので、実際面での変化もたくさん変わります。ただ、そこに焦点が当てられるかどうか、という問題もあります。他者中心の場合は、「自分の変化」に気づかない…
-
2021.02.11
「思考」と「損得」で損をする
「感情を基準にする」と言うと、感情だけで動く動物的なイメージを抱く人がいるかもしれません。けれども本当は、感情を基準にしていない人ほど、感情的になります。なぜなら、感情に気づくということは、…
-
2021.02.04
設定が正反対になっている(2)
この例だとまだ、「そんなバカなことはしない」と思うかもしれません。では、これはどうでしょうか。自分の子供が、いつも学校に遅刻して困っている親がいるとしましょう。学校の先生は、20分早く起…
-
2021.01.28
設定が正反対になっている(1)
心の問題というのは、目に見えないために、なかなか解決しないと思い込んでいる人たちが少なくありません。けれどもそれは、実は、私たちの人生の土台となる「初期設定」が、最初から間違っていたからだと、…
-
2020.11.08
濁流と清流 (Mさんからの投稿)
さて、今日は、こんなお話です。よろしくお願いいたします。僕は、清流の住人。この世界がとても、気に入っているんだ。流れも穏やかで、とても、水が澄んでいて、綺麗で、気持ちがいいのです。…
a:667734 t:108 y:138